
TOTO製のお風呂のシャワー水栓で、突然水もお湯も出すことができなくなったということで修理のご依頼をいただいた札幌市豊平区の事例です。
向かって右手にあるハンドルを操作することで水を出したり止めたり、シャワーと蛇口パイプからの水の出を切り替えたりするごく一般的なサーモスタットタイプでしたが、それらの操作が一切効かないということでした。
このようなケースは、操作ハンドルの中に入っている部品の故障によるものです。
部品内部が壊れてしまうことで操作時に必要な器具内の連動がしなくなるため、ハンドルを動かしてもまったく正常な作動がしなくなってしまいます。
今回は水が出せなくなったという症状ですが、反対に水が出っぱなしになったまま操作が効かなくなってしまうケースもあるものです。
このような症状では、ハンドル内部の切替・止水をおこなうための部品を取り換えなければいけません。
シャワー水栓によってそれぞれ使用する適合部品が違いますので、専用の部品を用意しなければ即修理はできないことになります。
弊社では使用頻度の多いモデルの修理部品を多数取り揃えているため、こちらの事例でもお伺いしてスグに修理完了することができました。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
