
お風呂場のシャワーの蛇口が故障したので修理してほしいというご依頼をいただいた札幌市豊平区の水道修理事例です。
サーモスタットといわれる温度調整タイプの混合水栓をお使いになっており、右手の止水や開栓をするための切替操作部が効かなくなってしまっていました。
うまい具合に止水されることもありますが、かなり気をつけていないと細くいつまでもタラタラと水が出っぱなしになっていることもあるという症状でした。
通常この切替部分で故障したり劣化で操作不良がある場合は、ハンドル内部の切替バルブ部品を取り換えることで症状改善します。
ただ、こちらの事例では、左側にある温度調整ハンドルの動きもあからさまにおかしくなっていました。
右側の切替部品を交換しても、すぐに反対側の部品も追加で交換が必要な事態になりそうだったため、お客さまと相談のうえ今回はサーモスタットシャワー混合栓を本体ごと取り替えることになりました。
こちらではKVK製のKF800WTという型式のサーモシャワー蛇口を交換し、諸費用などずべて含め総額¥42000となりました。
混合水栓は決まった耐用年数があり、古くなると次々と部品交換が必要な箇所が出てくることがあります。
ある程度の年数で複数個所の部品が故障してくることもありますので、それらを考慮して修理や本体交換を判断していく助言させていただくこともあります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
