【水道修理専門】札幌の水道業者ウェルハウス札幌 土日祝も通常営業

札幌市で創業20年超の地元水道修理業者・札幌市水道局指定工事店(給水装置指定工事業者・排水設備工事指定業者)です。朝8~夜23時まで年中無休 札幌市内各地お電話1本で水道修理にお伺いします。


札幌市豊平区の台所混合水栓の交換工事


30年ほど使用している台所の混合水栓の水が止まりきらなくなったというご相談をいただいた札幌市豊平区の事例です。

こちらでは2ハンドルのデッキ型2穴取付けタイプの混合水栓を使用されていました。
このような2ハンドル型の蛇口は、水漏れ時にパッキンの交換や軽微な部品の交換で修理できるケースが多いのですが、今回はハンドル内部の金属と蛇口本体内部の金属部分がともに激しく削れてしまっており、パッキンや部品の取り換えでは改善させられない状況になっていました。

修理できない箇所での摩耗や損傷がある場合や、古くて適合する部品がすでに手に入らないなどの場合には、混合水栓そのものを交換しなければいけません。

蛇口の取り付け方法はモデルによって様々ですが、写真のような幅広のデッキ型の混合栓は交換作業が厄介になることが多く、他のタイプの蛇口交換と比べて割高な作業費になってしまうことが多々あります。

今回はまず流し台を取り外し、裏側に隠れている水道配管を露出させました。
このようなモデルは見えない部分に配管が通っていることが多いため、接続部分を作業できる状態にして蛇口の交換をすることになります。
裏側の配管の接続方法もお住まいによって違いがあり、わりと楽に交換できることもあれば、配管を切断して部分的に取り替えが必要なこともあり、それによっても作業費総額が変わります。

こちらの事例では、写真のような2ハンドルから、現在主流になっているシングルレバー混合栓へ交換して今回の作業完了となりました。

水まわりのトラブル修理専門店 水道局指定工事業者ウェルハウス札幌

PAGE TOP