
洗濯機を移動させた直後から、洗濯蛇口と給水ホースの接続部付近から水漏れするようになったというトラブル修理のご連絡をいただいた案件です。
洗濯蛇口の吐水口先端と洗濯機の給水ホースは、ワンタッチ式の部材や専用アダプターで接続されます。
この付近の部品が劣化していると、洗濯機を移動したり取り替えたりしたタイミングで水漏れが起こってしまうことがあります。
今回は洗濯蛇口の接続金具部分の僅かな金属削れが原因での水漏れだったため、金具部品を一部交換することで水漏れ症状解消となりました。
この接続部品は様々な形状や口径があるため、現在お使いの蛇口に適合するものしか取り付けできません。
また、給水ホース側の経年劣化で水漏れが起こっているケースもありますので、どの部分が悪くなっているのか順に確認しながら判断していくことになります。
交換する部品によって修理料金も変わってきますが、こちらの事例では部材費・作業費すべて含め¥8000となりました。
ストッパー付きの吐水金具の場合には割高になる傾向がありますし、吐水先端金具と給水用ホースがともに劣化しているケースもありますので、詳しくは現地での確認が必要になります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
