
洗面所のシャワー蛇口の水が出たまま止めることができなくなってしまったというご連絡をいただき、緊急でお伺いした案件です。
通常写真のようなシングルレバータイプの蛇口は右側のレバーハンドル操作で水を開閉します。
中にはカートリッジという主要部品が入っていて、この部品が故障したり劣化してしまうとレバー操作が効かなくなってしまいます。
今回はこのレバー部の下のカートリッジが劣化して動作不良がある中で使い続けていたらしく、部品がとうとう完全に破損してしまい水がまったく止まらなくなってしまったようです。
かなり使用年数の経過している古いモデルのシャワー蛇口だったため、お客さまより部分的な修理ではなく蛇口本体ごとの取り換えをしてほしいというご要望があったため、今回はカートリッジの交換ではなく蛇口そのものの交換工事となりました。
洗面所に使われる蛇口は様々なタイプがあり、お使いの蛇口形状によってはすでに交換できる適合品が存在しない形状のものもありますので、修理や交換の場合には現地確認が必要になります。
かなり特殊な蛇口が取り付けられていると、修理も交換もできず、洗面台ごとの大がかりな工事になってしまうケースもあります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
