
洗面化粧台の水詰まりが起こり、蛇口からの水が溜まってなかなかキレイに流れていってくれないというご連絡をいただいたお客さま宅の事例です。
洗面台の排水器具というのは、細めのパイプになっていることが多く、そこに細かなゴミや髪の毛などが絡まってしまうとどんどん水の捌けが悪くなることがあります。
こちらのお住まいの洗面はポップアップ式といわれる排水構造になっており、引き棒の押引きで排水口を開栓操作する形状の器具になっていました。
このようなポップアップ式の排水器具は排水経路内部に操作のための可動部や金属部が設置されていることもありますので、使用している排水器具によってはちょっとした異物などですぐに水の経路が塞がりやすくなってしまうモデルもあります。
今回は排水器具を分解したところ、やはりポップアップの操作のための可動部分にゴミが引っかかっていたため、経路を塞いでしまっていたようです。
それらを除去することでスムーズな水の流れにすることができましたので修理完了。
今回の洗面台排水詰まりはプラスチック製排水器具の分解を伴うつまり除去で、総額費用¥9000となりました。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
