湿気で一戸建ての床がぶよぶよしてきたため、不思議に思って床下収納をのぞき込むと、床下部分に水が溜まってしまっているということで水周りの調査と水道修理のご依頼をいただいたお客さま宅の事例です。
お伺いして確認したところ、床下を通っている塩ビ排水管の接合部から水がもれていることが判明しました。
水を使用するたびに、その劣化箇所から床下に水が垂れるため、気づかないうちに床下部分に水たまりができ、それが床下結露や室内床面の湿気原因となっていました。
たいていは排水塩ビ管は地中に埋められているものですが、こちらのお住まいでは床下スペースが広くとられている構造だったため、その床下スペースを露出させて排水管がつながって施工されていました。
長年の床下の気温変化などにより、露出した塩ビ排水管が劣化し、部分的に破損してしまったようです。
今回は塩ビの排水管を一部切断して、劣化がひどく水もれしていた箇所の配管交換をして水道修理完了しました。
これらの排水管は太さもあることから融通が効きにくい配管になります。
修理箇所の前後構造によっては、部分的な交換が難しいこともありますので、事前に作業可能かどうかの調査が必要になってきます。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。