
古い金属の水道配管から水漏れしてしまい、常時水が滴ってきているという水道トラブル修理のご依頼をいただいた札幌市手稲区の事例です。
お伺いして現地確認させていただくと、水道配管途中に設置されている自動吸気弁という部品が経年劣化してしまい、隙間から水漏れしているのが判明。
この部品を取り外し、新しい自動吸気弁に交換することで水漏れトラブル解消できました。
この部品は冬期間などに水抜きする場合に必要な働きをするものです。
水抜き時に水圧が落ちると、内部の弁の働きで自動的に空気を吸い込み、キレイに配管内の水を排出できるようにする構造になっています。
通常はいじったり操作する箇所ではありませんが、劣化が進むと内部で弁の水の抑えが弱くなり、今回のように隙間から水漏れを起こすケースが多い部分になります。
弊社ではこのような器具も通常在庫としてご用意していますので、水漏れトラブルの場合には大半がお伺いしたその場で修理完了可能です。
配管途中の器具・金具や、水道配管からの水漏れトラブル修理はお気軽にご用命ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
