
洗濯機の給水ホースをつないで使用する洗濯場の蛇口からの水漏れ修理事例です。
引っ越したばかりのお多量に住まいで、洗濯機と蛇口を接続して水を出したところ、接続部分から水が漏れてしまうという案件でした。
お伺いして現状確認すると、洗濯用蛇口の先端の給水ホースとの接続箇所が劣化してしまい、水を抑えきれなくなっていることが判断できました。
そのため、蛇口先端の接続部品を交換することになりました。
洗濯用蛇口も様々なものがあり、先端部品もそれによって適合するものが違ってきます。
口径やネジ径、ストッパーの有無などによっても部品代が変動しますので、それによって修理費総額も変わってきます。
また、水漏れ箇所によってはパッキン交換などの軽微な修理で完了できるものもありますし、混合水栓タイプの蛇口の場合は複数個所の部品交換が必要になるケースもあります。
漏水症状やその原因個所、お使いの蛇口によって対処も異なりますので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
今回は先端部品交換で修理費総額¥8000、作業の所要時間は20分程度で完了となりました。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
