【水道修理専門】札幌の水道業者ウェルハウス札幌 土日祝も通常営業

札幌市で創業20年超の地元水道修理業者・札幌市水道局指定工事店(給水装置指定工事業者・排水設備工事指定業者)です。朝8~夜23時まで年中無休 札幌市内各地お電話1本で水道修理にお伺いします。


トイレの流れが悪くゴボゴボとおかしな音がする


トイレの流れが数日前から悪くなり、水を流した直後にゴボゴボとおかしな音がするということで調査のご依頼をいただいた事例です。

トイレが詰まっているのかと思い、お客さま自身で市販の修理道具を買ってきて試したものの、まったく症状が変わらず弊社へお問い合わせいただいたとのことでした。

通常のトイレ詰まりは便器内で汚物が引っかかるために水の経路を塞ぎ、あらたに水を流すと溢れ上がってなかなかその水が引いていかない現象になります。
それに対して、水位は引いていくものの流れが悪かったり、引き込みが悪かったり、ゴボゴボという異音がする場合には、トイレでの詰まりではなくその先の下水管で詰まりが起こっている可能性が高くなります。

今回も外部の下水管を調査したところ、コンクリート製の排水マス(敷地内のマンホール)で汚物が溜まって流れていきにくくなっているのがわかりました。
そのため、専用の機器を使用して高圧洗浄作業をおこない、正常な水の流れ方にすることができました。

今回の症状の原因は、家の外の排水マスが古く、ペーパーや汚物が引っかかりやすくなっていることが原因でした。
マスと塩ビ管の接合部が劣化で隙間があいてしまっていたり、モルタル仕上げの排水経路が傷んでガタガタになっていることでスムーズにその先に流れていかなくなっていることが判明。
また、室内のトイレも節水型で水量が少ないモデルだったため、より詰まりが起こりやすい状況だったようです。

このような場合、外部の排水工事をして経年劣化した排水マスを新しいものに交換するのが最良の方法となります。

水まわりのトラブル修理専門店 水道局指定工事業者ウェルハウス札幌

PAGE TOP