トイレで漏水していると水道検針で指摘


トイレでチョロチョロ水が流れているような音が気になっていたものの、そのまま放置した結果、水道料金の検針時に水道料金がふだんの倍以上になってしまったという事例です。

トイレで水の動く音が常にしているということは、トイレタンク内の部品が何かしら悪くなっていることが多いものです。
わずかながらでもずっと水が供給されてしまっているため、放置していると今回のように水道料金が跳ね上がることも多々あります。

今回は給水入口付近に設置されているボールタップという部品が故障して水の止まりが悪くなり、いつまでも細く水が出続けていたようです。
このボールタップ部品の交換は、よほど特殊なものでないかぎり、総額¥14000まででおさまります。

トイレタンク内の部品は定期的に劣化するものですので、水漏れ症状や動作不良などを確認した場合には早めの修理対応が必要です。

今回のようにトイレタンク内の部品劣化が原因で水道料金が上がってしまった場合には、水道局指定工事業者が修理した場合にかぎり、料金の減額を受けることができますので、同様の症状があった場合にはお気軽にご相談ください。

弊社で修理対応をおこなっているのは、上の写真の〇で囲まれた部分のように、水道給水用パイプやホースがタンクの上部側面につながっているタイプのみになります。
昔ながらの形状のトイレはこのようにトイレタンクの上部(フタの下あたり)の左右どちらかに水を流すためのレバーが設置されています。
そのレバー設置位置と同じ高さあたりに水道配管が接続されていれば、トイレの型は古く純正部品は製造中止になっていても、TOTOやINAX製のトイレであれば代用部品で修理することが可能な場合が多いです。
※INAXのカスカディーナモデルは箇所により適合部品が存在しないため修理不可となります

そのほか、洗浄便座(ウォシュレット)の故障や水もれの修理も機械製品のため、製造メーカーでの対応となります


PAGE TOP