水道管がある付近の床がべちゃべちゃになったということで、お客さまからのご連絡を受け、お伺いした事例です。
こちらのお住まいの水道管は、保温材が巻き付けられていて、これらを順番に剥がして確認していかなければ箇所が断定できない状況でしたので、まずは水道配管を包んでいる保温材を剥がしていく作業となりました。
保温材の中は、かなり古い使用年数の鉄製水道管で、全体的に表面腐食での錆が目立つ状態でした。
その中の一部分で、かなり腐食が広がって配管表面から水漏れしている箇所を発見しました。
昔ながらの鉄製の水道管は、管内も管の外側もともに年数が経過すると腐ってしまうもので、耐用年数は30年程度といわれます。
それ以上の年数が経過し、腐食が進むと、水道から赤水やすす汚れのような汚い水が出てきたり、今回のような水漏れがおきてしまうことになります。
鉄でできている水道配管が水漏れした場合、修理の方法は水漏れ箇所によって違ってきます。
一部のみを修理用部材で止水することができる場合もあれば、前後の距離をとって配管を取り換える必要が出てくることもあります。
今回のお住まいでは、前後の配管状況から2m以上の配管交換が必要になり、水に濡れてボロボロになっていた保温材も併せて交換して作業完了となりました。
実際の配管状況により大きく変動してしまう作業になりますので詳しくはお問い合わせください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。