トイレタンクの下から水がもれてくる


トイレの水を流すと、タンクの真下あたりから床面へ水もれがしてくるということで、トイレ修理のご依頼があったお客さま宅の事例です。

便器とトイレタンクが接続されている背負い型形状のものは、接続部にトイレの密結パッキンといわれる専用のゴム状の止水部材が付いていることが多々あります。

この部材が劣化してきてしまうと、水を流したときに止水しきれなくなり、トイレタンクの真下あたりから水が床に垂れてくることになります。

このような場合、劣化した部品を取り替えるためには、いちどトイレタンクを取り外したうえで部材を交換することになります。

また、それに伴って水道管やその他の内部金具まで取り外しが必要になることもあります。
密滅パッキン交換作業は、トイレの形状やタイプにより若干違いがありますが、12000円程度かかるケースが多いです。

※同様の症状であっても、LIXIL製の一部形状などでは、密結パッキン接続構造ではないタイプのトイレもあります。
このようなタイプのトイレで今回同様接続部からの水漏れが発生した場合には、高額な修理が必要になったり、場合によってはトイレの交換工事が必要になってしまうこともあります。

症状の確認を含め現地調査にお伺いできますので、詳しくはお気軽にお問い合わせください。

弊社で修理対応をおこなっているのは、上の写真の〇で囲まれた部分のように、水道給水用パイプやホースがタンクの上部側面につながっているタイプのみになります。
昔ながらの形状のトイレはこのようにトイレタンクの上部(フタの下あたり)の左右どちらかに水を流すためのレバーが設置されています。
そのレバー設置位置と同じ高さあたりに水道配管が接続されていれば、トイレの型は古く純正部品は製造中止になっていても、TOTOやINAX製のトイレであれば代用部品で修理することが可能な場合が多いです。
※INAXのカスカディーナモデルは箇所により適合部品が存在しないため修理不可となります

そのほか、洗浄便座(ウォシュレット)の故障や水もれの修理も機械製品のため、製造メーカーでの対応となります


PAGE TOP