
家の外側を通っている敷地内のメイン排水で詰まりが起こることがあります。
傾斜をとってその先の公共排水へ流していく構造ですが、この排水管の傾斜が地盤変化などでおかしくなってしまうと、家の外側の排水管詰まりの原因となります。
また、排水管やところどころに設置される排水マス(敷地内のマンホール)付近で損傷があることで汚物が引っかかりやすくなって詰まりを引き起こすこともあります。
排水管の中で詰まってしまった場合、室内の水の流れがあからさまに悪くなったり、ゴボゴボという異音が激しくなったり、外のマンホールから汚水があふれてくるなどの症状になってしまいます。
排水管内の詰まりの場合は、排水口付近での詰まりのような簡易的な作業では修理できないことも多くなります。
今回のケースでは高圧洗浄機を使用して、高い水圧で排水管内の詰まりを除去していくという高圧洗浄作業になりました。
詰まっている汚物や汚水はキレイに除去し、排水管内を空っぽの状態にできています。
ただし、清掃後に排水ます内を確認するとやはり損傷個所があり、その部分にトイレのペーパーなどが引っかかりやすくなっているため、徐々に詰まりにつながっていたことがわかりました。
完全に改善させるためには、地面を掘り起こしての排水工事になってしまいます。
工事は高額な費用が必要になってくるため、しばらく様子を見ながら使用してみたいというお客さまのご希望があり、今回は高圧洗浄作業のみの対応で終了となっています。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
