
札幌市白石区の戸建て住宅にお住まいのお客さまより、最近キッチンの水の流れが悪いのでいちど見てほしいというご依頼をいただきました。
詰まったり逆流してくるわけではないものの、流す水の量が多いと流しの排水の引き込みが悪く、ご自身で台所排水口を分解清掃しても状態が変わらないということでした。
戸建て住宅のキッチン排水は、室内から家の外の排水マス(室外のマンホール部分)につながり、そこから先のメイン排水へと合流していく構造になっていることがほとんどです。
流れ方がおかしい場合や、排水管から逆流してくる症状が出る場合は、この外部排水に問題があるケースがほとんどです。
現地で外の排水マスを確認させていただくと、マスの中は油の固着が激しかったため、排水管の中で詰まりかけている可能性が高いと判断。
管内に電動のワイヤーを通したり、高圧洗浄するなど、特殊機器を使用して排水管内の古い油汚れを砕いて取り除きました。
キッチンの油汚れはどれだけ気をつけていても少しずつ流れていってしまうものですが、一瞬でも水で冷えてしまうと油分はすぐに固着しやすい状態になります。
ドロドロの固着から、時間が経過すると石のように硬くなってしまい、排水経路を塞いでしまうこともありますので、定期的に清掃メンテナンスが必要になるケースもあります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
