
洗面所の水の流れが悪いという水つまりトラブル修理のご依頼をいただいた札幌市豊平区のお客さま宅です。
完全に詰まっているわけではないものの、水を流すと徐々に水位が上がって溜まってしまうという状況でした。
このような場合は、洗面台下に設置されている排水器具などの中で、ゴミや汚れが蓄積している可能性があります。
まずは洗面台下の排水器具を分解し、中を確認していくことになります。
今回は排水トラップ付近を順に取り外していったところ、中に多量のヘドロ状の付着があり、水の流れる経路を狭めていることが判明しました。
内部のヘドロ状の汚れを清掃し、正常な経路の広さにしたうえで器具を再取り付け。
問題なく正常に水が流れていくように修理完了しました。
洗面器具内は決して太い口径ではないため、小さな異物やゴミが落ちてしまったり、髪の毛などの蓄積があると水の流れ方が悪くなります。
また、液剤や洗剤などを多量に使っても、今回のようにパイプ内部での付着が酷くなり、詰まりを引き起こすこともありえます。
ごく一般的なプラスチック製の排水器具の分解清掃の場合は、¥8000程度の修理費総額となり、30分程度の作業所要時間で完了となります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
