
突然脱衣所付近の天井から水が滴ってくるようになったということで水道修理依頼いただいた札幌市東区の事例です。
常時同じように水漏れがしてくる場合は、給水管(上水道管)からの漏水の可能性が高くなります。
上水道管は常に圧力があるため、配管に損傷があるとそこから同じようなペースで水が漏れ始めるからです。
今回は漏水箇所付近に浴室ユニットバスの天井点検口があったため、そこからまずは確認することになりました。
点検口裏の断熱材などをよけてみると、手の届く箇所を通っている銅管配管が腐食でピンホール水漏れしているのを発見。
銅管配管は部分的な切断が容易な配管ですが、今回は天井裏の壁際を通っていたため作業スペースが無く、かなり苦労して切断することになりました。
水道管の切断後は部分的に新しい配管に交換し、水道修理完了です。
金属製の水道管はいつまでももつものではありません。
年数とともに劣化してしまい、今回のように配管の表面に穴があいたり、接合部分からじんわり水が漏れ出したりすることがあります。
部分的な修理や、緊急の対応などは随時受け付けしていますので、お困りの場合はお気軽にご相談ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
