札幌市で創業20年超の地元水道業者・札幌市水道局指定工事店(給水装置指定工事業者・排水設備工事指定業者)です。朝8~夜23時まで年中無休 札幌市内各地お電話1本で水道修理にお伺いします。
洗面下の収納扉内部で水がもれてくるということで修理のご依頼をいただいたお客さま宅です。 洗面台下の扉内には、排…
続きを読む
こちらは洗面台下の扉の中にある、給水管と給湯管の止水用のバルブになります。 応急的にこの箇所のみの水を止めたり…
レバーを上げ下げするタイプの混合栓蛇口で故障や水漏れがあった場合、大半は専用部品の交換が必要になってくる構造に…
トイレのタンクの中でいつまでも水の音が止まらないということで、お客さま宅より修理のご依頼をいただきました。 ト…
一般住宅では通常、天井裏や壁の中を通って水道管が各水まわり経路につながっています。 築年数が古くなってしまうと…
シングルレバーやワンレバーなどといわれる混合水栓で、古くなってくることでレバー部分の操作がうまくいかず、重くな…
徐々に流れの悪さが気になっていた洗面所の水が、とうとう流れなくなってしまったというお客さま宅です。 水を使うと…
キッチンの壁面に付いている2ハンドルタイプの混合水栓の吐水パイプ根元から水がもれるということで、お客さまより蛇…
現在の水まわりとは違う箇所に、追加で小さな洗い場が欲しいということでお問い合わせいただいたお客さま宅です。 空…
一軒家などで、庭や玄関前などに付いている外の水道栓のことを散水栓といいます。 年数の経過したモデルですと、写真…