マンションの浴室のユニットバスの天井点検口の隙間から、ポタポタと水漏れがしてくるようになったということで、調査と修理のご依頼をいただいた案件です。
ほとんどの建物は、水道管を天井裏に通して施工しているため、その箇所の配管が古くなって穴があいてしまうなどの症状が出た場合には、天井付近などから水が滴ってくることがあります。
今回は点検口の付いているユニットバスだったため、そこから天井裏を覗いて確認することができる構造でした。
点検口裏には給水管と給湯管が銅管配管でそれぞれ通っており、今回はお湯側の給湯管が腐食で表面に小さな穴があき、そこから細く霧状に水が噴き出していました。
噴き出した水はユニットバスの天井パネル裏にたまり、それが天井点検口の隙間から落ちてきていたようです。
銅管で配管されているつくりの場合には、損傷個所を部分的に修理することが容易なことが多く、今回も点検口から配管を切断し、溶接で損傷個所の配管を交換しました。
このような天井裏での配管水漏れですが、使用されている配管が昔の鉄管の場合には修理費が割高になる傾向がありますし、天井点検口からの作業が難しい場合などには天井部を解体しなければいけないことも多く、高額な作業となってしまうこともあります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。