天井の水道管から水がもれる


こちらは、室内の露出部分から天井裏に入っていっている水道管部分の写真です。

札幌市内の通常の建物では、床から給水管が立ち上がり、それが天井裏へ入っていき、各水廻り場所の蛇口部分まで天井をくぐらせて配管しています。

今回はこの天井部分の水道管から水がもれてきて床一面水びたしになってしまっていました。

調査したところ、見えている配管部分ではなく、天井裏に入りきった後に腐食水漏れしていたため、それが配管をつたって床に水漏れしていた状態でした。

ちょうどそばに天井点検口(天井裏を確認できる開口部分)があったため、点検口を開けてそこから身を乗り出して水漏れ箇所の水道管を一部交換工事となりました。

今回は天井点検口から手の届く範囲での漏水だったため、修理に大掛かりな手間はかかりませんでしたが、まったく天井裏の確認ができない構造であったり、点検口からは作業や確認ができない場合などには、天井を解体しなければいけないこともあります。

天井部分など水道管が隠蔽されている箇所の漏水トラブルは、かなり厄介な工事になってしまうケースもあります。


PAGE TOP