突然天井付近からポタポタ水がたれてきてしまったということで、調査・修理のご連絡をいただいたお客さま宅です。
水道管パイプの水漏れというのはある日あるとき突然発生するものです。
水道管自体もいわば消耗品ですので、使用年数に応じて劣化していくことになります。
目安としては、金属配管の水道管の場合は、30年を経過するあたりから水漏れトラブルが増えてくることになります。
配管パイプの種類によっては腐食して腐って折れてしまったり、表面に小さな穴があいてしまい、そこから水が吹き出すこともあります。
今回は、天井裏に配管されている銅管水道管から、細かな穴が開いてしまうピンホール水漏れにより、天井部分から水がもれてくる症状でした。
まずは天井裏に水が広がり、それが天井ボードや照明器具の隙間から滴り落ちてくるようになります。
今回、天井裏の確認ができる天井点検口がすぐそばにあったため、そこから天井裏を覗くとすぐ近くを通っている水道管から水が漏れている箇所を発見できたため、点検口から半身を入れて損傷配管の一部取り替えをして修理完了になりました。
天井裏を確認できる天井点検口が付いていない場合や、設置されている点検口から作業ができない場合などでは、天井部のボードやクロスなどをあちこち剥がしての少々大変な作業を伴う必要も出てくるケースもあります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。