一戸建て住宅などで設置されていることの多い散水栓といわれる外部水道栓です。
この散水栓付近から水もれすることも多くあるケースです。
古いモデルの散水栓などの場合、地中での漏水などで気づかないうちに水道料金が上がることもありますが、大半は部分的な修理で改善できるものです。
ただし、損傷箇所や、年式の古すぎるものになると、修理が難しい箇所や症状の漏水状況というのもあります。
とくに地下漏水している場合で、内部のパッキンや部品を交換しても症状がおさまらず、漏水が続くような状態のときには部分的な修繕が不可能な箇所で損傷していることが多く、散水栓そのものを取り替えなければいけない状況になってしまいます。
修繕が効かず散水栓の本体ごとの交換しか改善方法がないケースでは、散水栓まわりの地面を掘りあげ、地中1m近く埋まっている本体を丸ごと取り替える工事が必要になってきます。
今回は昔ながらの散水栓で、白ハンドルの水道元栓と、蛇口の配管が別々に地面から出てきているタイプから、一体型の水栓柱といわれる見た目がスッキリしたものに交換となった事例です。
交換作業料金はお住まいの地盤や埋まっている深さ、その他まわりにガス管や水道メーターや埋設配管、排水などが干渉せずに掘りやすい状況にあるかなどにより料金に変動があります。
(アスファルトやコンクリート面に散水栓が設置されている場合は、解体や補修の手間で割高になる傾向があります)
お困りの場合は現地確認可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。