壁ぎわでの水道管の水もれ修理


壁を貫通するきわで水道配管に老朽化による穴があき、水が噴き出していた事例です。

古くに使われていたライニング鋼管という鉄製の水道管では、年数とともに配管が腐ってしまい、表面やつなぎ目に穴があいてしまうことがあります。

今回のように、壁や天井からあまり離れていない部分で水漏れが起こった場合には、修理のしにくさや壁の解体などをしなければいけない可能性もあり、少し厄介な作業になることもあります。

通常、鉄製の水道管の修理は、水漏れ箇所前後をあるていどの区間配管工事をする方法と、専用の修理部材を使用して水もれを止める方法があります。

今回は、お客さまの予算都合もあり、壁貫通部の先まで大がかりに作業しないようにできれば助かるということもあり、圧着式の水道管修理部材を使用して水もれ修理を完了させました。

水道配管は寿命となる年数があり、鉄製の水道管の場合には30年程度の耐用年数と言われます。
その時期を超えると、今回のような経年劣化による腐食水漏れなどが起こりはじめることもあり、さらに劣化が進むといたる箇所から順に漏水や腐食トラブルが始まります。

今回のような症状が起こった場合には、あまり遠くない将来に室内配管の全面工事が必要になってくる可能性も視野にいれておいたほうが良いでしょう。


PAGE TOP