排水の流れが悪く、床下排水管が破損していた


しばらく前から室内の水の流れがおかしく、水を使うたびにゴボゴボと異音が響くようになってきたということで、調査のご依頼をいただいた案件です。

通常室内排水は、外の排水マスといわれる敷地内マンホールにつながり、他の排水経路と合流しながら市の管轄の下水管へと流れていきます。

各所いろいろ調べさせていただいた結果、室内で流した水の一部の経路が、外の排水マスまで流れ出てこないことが判明しました。

排水管の中で詰まっている可能性もあり、詰まり除去の作業をしてみましたが、途中で通常の詰まり症状ではないと判断するに至り、床下点検口からもぐって排水管調査することになりました。

その結果、お住いの床下を通っている排水管が、地盤の変化や、地震の影響で負荷がかかり、激しく破損して割れてしまっていることがわかりました。

このような場合、室内で流した排水は排水管内を通らず、一部が破損個所から外に流れ出し、地中に流れ出てしまう状態になります。

今回、床下の排水管を掘り起こし、部分的に距離をとって新しい排水管に交換工事し、正常に水を流せる状態に修理しました。

排水管というのは太さがあり、伸縮性・弾力性の無い融通がきかない配管になります。
部分的に簡単につなげられるものではなく、前後の距離やスペースが必要になってしまうものです。
そのため、破損状況や配管構造などにより、思いのほか大がかりな工事が必要になってくることもあります。


PAGE TOP