札幌の水道業者ウェルハウス札幌

札幌市で創業20年超の地元水道業者・札幌市水道局指定工事店(給水装置指定工事業者・排水設備工事指定業者)です。朝8~夜23時まで年中無休 札幌市内各地お電話1本で水道修理にお伺いします。


レバー混合水栓の水漏れ修理


キッチンのレバー式の混合水栓の根元部分から水がにじんで、キッチンの土台部分にいつも水がたまるようになっているということで、蛇口修理のご依頼をいただいた案件です。

シングルレバータイプの混合水栓というのは、古い形状の蛇口とは違いパッキンを取り替える構造ではありません。

内部にはカートリッジという操作部品が入っていて、その部品に専用パッキンなどが組み合わさっている構造になっているため、水漏れの場合にはこのカートリッジ部品ごと取り替えることになります。
(細かく言えば、漏水箇所によってはリング状のパッキンを取り替えることで修理できる場合があります。ただしその場合にも、カートリッジ部品も併せて交換しなければ、後々水漏れやその他の不調が起こることがあるため、弊社ではすべて併せての交換をお勧めしています)

今回も同様に、水栓を分解して内部のカートリッジ部品と付随の部品一式を取り替え、水漏れ症状改善できました。

大半の水漏れは今回のような部品交換で直りますが、あまりに年数の古いものでは修理をしないで水栓ごとの取替えをしたほうが良いこともあります。

レバータイプの混合水栓は耐用年数が15年前後となり、劣化具合によっては金属削れや金具の固着などにより部品交換ができない場合や、交換しても水漏れ症状が直らない場合などがあります。
また、あまりに古いモデルの水栓の場合には、すでにカートリッジなどの修理部品が製造中止になっており、混合水栓本体を取り替えるしか対処方法がないこともあります。


PAGE TOP