古い水抜き栓の交換工事


室内の床下スペースに設置されている水抜き栓(冬に水道の水抜きをするときなどに使用される止水の栓)から水漏れ音がしているということで、修理のご依頼をいただいた事例です。

通常水抜き栓からの漏水の場合には、内部のパッキンを交換したり、ピストンといわれる内部部品を交換することで漏水修理できることが大半です。

ただし、パッキンのちぎれや摩耗以外の原因で漏水している場合には、部分的な修理ができず、大掛かりな工事になってしまうこともありえます。

今回は50年近く経過しているかなり古いモデルの水抜き栓をお使いになっていて、内部部品などを取り替えてみたものの、漏水症状は改善されず。
このような場合は、土の中深くに埋まっている水抜き栓本体外側の金属部分で腐食して穴があいてしまっていることが多いものです。

水抜き栓の本体器具は、30~50年程度で劣化してしまいます。
部分的に修理できる箇所は限られているため、修理のできない部分で腐食や破損があった場合には、地中深くまで土を掘り起こして水抜き栓そのものを交換工事しなければいけなくなることがあります。

今回も同様に、床下スペースの地盤を手作業で掘り起こし、1mほど深く埋まって接続されている水抜き栓本体を交換する工事となりました。
このような工事は、床下に潜りやすいのか、高さや広さがあって作業しやすいのか、まわりに邪魔な配管や仕切りがあるのか、その他の地盤状況などによっても大幅に費用が違ってきてしまいます。
(室内設置されている水抜き栓の交換工事は、ごく一般的な構造の場合でも十数万円程度の工事費が必要になります)


PAGE TOP