
お風呂のシャワー水栓の開閉ハンドル部分を操作しても、水やお湯がまったく出てこなくなったということで修理のご依頼をいただきました。
切替ハンドルでシャワーの水の出と吐水パイプからの水の出を開閉できる操作方法のサーモスタット型シャワー水栓の場合、この切替に使用するハンドル内部に操作のための部品が入っています。
この操作部品が経年劣化で故障してしまうと、今回のように水が出なくなったり、反対に水が出っぱなしになって止めることができなくなってしまうことがあります。
また、止水位置にしてもなかなか水の止まりが悪いという場合も、この部品の消耗となります。
今回は、切替操作ハンドル内部を分解し、中に入っている専用部品を交換して、正常に操作できるよう修理完了しました。
お使いのシャワー水栓の型式やメーカーなどにより、それぞれ使用する切替内部の部品は違ってきます。
それによって費用総額も違ってきますが、たいていの場合は¥16000~19000程度の料金となります。
ただし、使用年数が20年以上ともなると、交換部品がすでに手に入らないことで修理できないモデルも出てきます。
ほかにも、水垢などの固着によって部品交換のための分解ができなくなることや、水栓全体の劣化が酷いため部分的な部品交換をお勧めできないなどというようなケースもあります。
通常サーモスタットタイプのシャワー水栓の耐用年数は15~20年程度となりますので、部分的な修理にするのか、水栓金具ごとの交換をするのかなど、使用年数に応じた対処を考えなければいけないこともあります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
