
シャワーヘッドを持って引っ張り出すことのできる(伸縮させることができる)形状の洗面シャワー水栓の水漏れ修理事例です。
水を出すと、シャワーヘッドと金属ホースが接続されている繋ぎ目あたりから継続的にポタポタ水が垂れてくるということで修理のご依頼をいただきました。
このシャワーの金属ホースは洗面台の下へとつながっているため、水漏れの量が増えると洗面下にまで水があふれてくる事態になることが多く、今回も同様の症状になってはじめて水漏れに気づいたようです。
このような場合、ほとんどはシャワーホースの破損になります。
メタル調の金属ホースが使われていることが多いですが、金属部分は内部に入っているビニル状のホースのカバーになっているもので、通常は見えない内部ホースに亀裂が入ることで漏水となります。
そのため、外側を防水しようとしても改善される構造ではなく、ホース部品ごと交換する必要がでてきます。
洗面シャワー水栓のホース部品はそれぞれのメーカーや型式になって適合品が違いますので、現在お使いの製品に合った部品を用意しなければなりません。
交換にかかる費用は、シャワーホース部分のみの交換が可能なタイプでは¥17000~20000程度の費用総額になることが多く、修理にかかる所要時間は30分~1時間程度になります。
ただし、一部の型式ではシャワーホースのみの交換ができないモデルで割高な費用が必要になるものもあったり、年式が古すぎてすでに部品供給が停止されているものもあります。
同様の症状でお困りの場合、まずは現地確認にお伺いしますのでお気軽にご相談ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
