急に台所のシングルレバー混合水栓のレバーハンドルの動きが悪くなって、水が止まらなくなってしまったという水道トラブルの緊急修理依頼をいただきました。
こちらのお住まいでは、写真のような壁に取り付けされている形状のシングルレバー水栓で、レバーハンドルを下げることで水を止めることができるという現在では一般的な操作方法のモデルでした。
このレバーハンドル操作が故障して、下がりきらなくなっているため、きちんと水を止めきることができなくなっていた状態です。
シングルレバータイプの混合水栓は、レバー下の蛇口本体内部にカートリッジという主要な部品があり、これが壊れたり経年劣化することで水漏れや故障の原因となります。
今回、混合水栓を分解してみると、やはりこのカートリッジ部品が破損して部分的に砕けてしまっており、それが操作時に引っかかることでレバーハンドルを下げきれずに水が止められなくなっていたことが判明。
まずは砕けてバラバラになっている部品の欠片を取り出し、新しいカートリッジを交換して正常に使用できるよう修理完了となりました。
このカートリッジ部品ですが、近年かなり値上がりしているモデルも多くなってきています。
今回使用したカートリッジは部品代のみで¥12000以上、それに作業工費を加えると総額で¥20000となりました。
お使いの水栓の劣化具合や耐用年数などを考慮して、今回のような部品交換などの修理をするのか、不調になったタイミングで水栓そのものを交換したほうが良さそうなのか、お客様のご意向を含め相談しながらの対応になることもございます。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。