水栓のレバーを下げても水が止まらない


洗面台のレバータイプの水栓で水が止まりきらなくなってしまったということで緊急修理のご依頼をいただいた事例です。

写真のようにレバーを上げ下げすることで水の出の開閉ができるシングルレバー混合水栓では、レバー操作に関係するカートリッジという部品が故障してしまうと今回のような症状になります。
レバー上げ下げ操作するタイプの蛇口は、昔ながらのパッキンを取り換えれば直るというような構造ではないため、故障した場合はこのカートリッジ部品を交換しなければいけません。

今回はレバーを下げても水が細く出て止まりきらないという症状でしたが、他にもレバー操作が重くキツく渋くなるというケースや、レバー付近まわりに水が染み出してくるような症状になること、レバー付近が破損してもげてしまうケースなどがあります。
とくに酷い場合は、レバー付近がもげて取れたと同時に水が噴き出してしまうという事例もありますので、操作に不調を感じてる場合はいつまでも放置せずに早めに修理したほうが安全です。

このシングルレバー水栓のカートリッジ部品は年々値上がりしてしまっています。
使用する部品によって、¥17000~20000程度の総額費用がかかることを想定ください。
(※使用している水栓メーカーによっては、メーカーメンテナンスにご依頼しなければいけないモデルや、すでに部品が製造されていないものもあります。
 詳しくはお電話でお問い合わせください)


PAGE TOP