
トイレにつながる水道管パイプ付近から水が常に滴ってきて止まらないという水漏れトラブルのご連絡をいただいた事例です。
昔ながらの構造のトイレタンクの場合、タンク上部側面に写真のように水道管パイプが接続されています。
このパイプ自体が経年劣化で腐食したり、固定部の中に入っているパッキンが劣化するなどが原因で水漏れを起こすことが多々あります。
水道パイプ腐食の場合にはパイプごと新しいものへ取り替える必要がありますが、今回は固定部に入っているパッキンのみの劣化だったようでしたので、パイプをいちど取り外し、固定部分のパッキン交換して修理完了させることができました。
今回のようなトイレタンクにつながる水道パイプ袋ナット部のパッキン交換は、¥5000~6000程度、パイプそのものを交換必要な場合は¥8000~10000程度の費用が必要となります。
また、事例のようなトイレタンク上部側面からの水道管接続タイプではないモデルでは、同様の修理では対処できないことも多いため、詳しくはお問い合わせください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
