
昔ながらの形状の蛇口で、ハンドルを回して操作するとハンドル下あたりから水が滴り落ちてくるという修理のご依頼をいただいた札幌市清田区のお客さま宅です。
ハンドルをクルクルと回して開閉するタイプの蛇口の場合、ハンドル根元には汎用的なパッキンが入っています。
このパッキンが古くなって劣化してしまうと、今回のような蛇口水漏れトラブルが多発することになります。
こちらの事例では、水側・湯側のハンドル根元のパッキンをそれぞれ交換。
費用総額は¥5000、作業時間は20分程度で完了となりました。
たいていのモデルは、ハンドルを外し内部の固定ナット下のパッキンを取り換えることで修理可能です。
ただし、一部メーカーの型式によっては、パッキンのみを交換できる構造になっていないものもあり、少々値の張る上部金具部品ごと交換しなければいけないこともございます。
また、古い形状のパッキンが現行品とは若干の形状や厚みが違うことで適合しないというケースもあり、それらを確認しながら作業していくことになります。
蛇口の水漏れで気になることがございましたら現地調査にお伺いしますので、お気軽にご相談ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
