
トイレの水道管途中に付いている金具まわりから水が漏れてくるという水道トラブル修理のご依頼をいただいた案件です。
写真に写っているのは、トイレの給水経路に取り付けられている止水金具で、これを回して閉じることでトイレタンクへの水の供給をストップさせることができます。
トイレタンクの中の部品が故障して水が止まらなくなった場合などに使います。
ほかにも、トイレタンクに給水する水量を調整する場合などにも操作できる箇所になります。
この止水金具本体にもパッキンが設置されていますし、つながっている水道パイプとの接続部にもパッキン入っていることが多く、これらの経年劣化によって水漏れトラブルが起こる可能性があります。
今回は止水金具上の給水管との接合箇所で、袋ナット部分に付いているパッキンの消耗による水漏れでした。
水道配管をいちど取り外し、新しいパッキンに交換することで修理完了となりました。
同様の症状でも、水道配管パイプが変形したり、金属劣化で欠けてしまったりすることで起こる水漏れのケースもあります。
すべての場合で今回のようにパッキンのみで修理できるとは限りませんので、ご了承ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
