
キッチンの下あたりから、排水のイヤなにおいが気になるようになってきたということでご相談いただいたお客さま宅の事例です。
流し台下の収納部分などで臭気が強い場合には、排水臭防止の作業をすることで症状改善できることがあります。
また、最近になって急ににおいが気になってきたという今回のようなケースでは、防臭のための部材などが劣化してしまったことで、以前よりも臭気が上がってきやすくなっていることが考えられます。
今回は流し台底板に隠れている箇所の排水管構造を確認し、劣化している防臭部材を取り替えることで症状の改善ができました。
このようなキッチン下の排水臭防止作業は、ごく一般的な構造の場合、¥8000~10000程度の作業料金総額になります。
ただし、臭気の上がってくる箇所や、お住まいの排水構造によっては、対処方法が無かったり、判断がしきれない場合もありえます。
(台所下や洗面台下の排水臭気の修理の場合は、大半が改善できる可能性がありますが、その他の排水箇所については構造上対処できないつくりになっていることもあります)
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
