
トイレを使うと水が溢れそうになってしまっているというトイレ詰まりトラブルの修理依頼をいただいた札幌市中央区の事例です。
気づくと流れない状態になっていたとのことで、偶然のペーパー詰まりなのか、同居の誰かが余計なモノを流してしまったのかわからないとのことでした。
複数人で住まわれているうえ、少し認知症気味のおばあちゃんもいるので異物を流してしまった可能性も捨てきれない状況でした。
まずはペーパーの流しすぎなどの場合に行う、簡易的な圧力工法で詰まり修理しようと試みましたがまったく改善する雰囲気もナシ。
感触的にも何か便器の中に落ちているような可能性が高くなったため、次にトイレ自体を取り外して異物が落ちていないかを確認することになりました。
トイレタンクや便器、便座をひととおり取り外して便器をひっくり返したところ、中には大人用の紙オムツが流されており、水を吸い込んで丸々と膨らんで排水経路を塞いでしまっていました。
便器裏から何とか掻き出して正常な排水経路にして再度トイレの取り付けにてトイレ詰まりトラブル修理完了。
このように流してはいけない異物などを落としてしまうと、高確率でトイレの取り外しが必要になります。
トイレを外す詰まり除去は、トイレのモデルや脱着時に必要な交換部材によっても変動しますが、¥25000~30000程度の幅となることが多いです。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
