
突然に水道管から水が噴き出してきたという緊急修理のご依頼をいただいた事例です。
こちらでは古い鉄製の水道管をお使いになっており、直管部分と継手の境目あたりに小さな穴があいて、そこから水が勢いよく噴いていました。
水道配管が金属製の場合には、経年劣化で今回のように腐食によって小さな細かい穴があいてしまうことがあります。
針の穴のようなわずかなサイズの穴でも、水圧がかかっているために勢いよく噴き出すことになるのです。
このような場合、水道管を部分的に取り換えるか、補修用部材を使用して水漏れを止めるかというどちらかの対処になります。
今回の事例は昔ながらの鉄製水道配管のため、決まった場所からしか配管の交換ができません。
配管スペースやネジ接続箇所を考慮して施工しなければいけない構造の配管ですので、一部を配管交換するだけでも想像以上に大がかりになってしまうこともありえます。
水漏れ箇所が天井近くの場所でしたので、一部の配管工事をするにも天井を解体しなければ作業できないつくりでしたが、お客さまよりできるだけ費用のかからない方法で漏水を止めてほしいというご要望をいただき、写真のような補修用部材で圧着固定する修理方法で作業することになりました。
このような判断は、現地状況やお客さまのご希望を踏まえて判断することになります。
突然の水道管からの水漏れでお困りの場合はお気軽にご相談ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
