札幌の水道業者ウェルハウス札幌

札幌市で創業20年超の地元水道修理業者・札幌市水道局指定工事店(給水装置指定工事業者・排水設備工事指定業者)です。朝8~夜23時まで年中無休 札幌市内各地お電話1本で水道修理にお伺いします。


洗濯用の蛇口から水がじんわりと漏れる


洗濯用の蛇口の付近に、気づくと水がじんわりと垂れてきてしまうという水漏れ修理のご依頼をいただきました。

蛇口からの水漏れの場合、どの部分からの水漏れ原因なのか判断することからはじまります。
どのような箇所でも同じ修理になるわけではなく、箇所によって専用部品を交換しなければならなかったり、蛇口そのものの交換工事が必要になる箇所もあります。

今回は水の開閉をするためのハンドルの下の隙間から、わずかに水が漏れていることが判明しました。
洗濯用の蛇口は、水の圧力がかかりやすい箇所になり、パッキンや部品が経年劣化しかけると水漏れが顕著に現れることが多いものです。

こちらの事例では、ハンドル下の固定ナット部分に入っているパッキンが消耗しているようでしたので、分解して新しいパッキンへと交換しました。
水側ハンドルと湯側ハンドル下のパッキンを2カ所交換し、修理費総額は¥5000となりました。

このようなパッキン部分からの水漏れでも、蛇口や内部金具の金属削れなどが激しい場合、中にはパッキンを交換しても症状が改善しないケースもありえます。
そのため、分解していく中で金具のガタつきがないかどうか、金属部の消耗や異常を判断しながらの作業になることもあります。


PAGE TOP