
給湯器まわりには水道管が密集していることが多く、これらの配管から経年劣化が進んで水漏れしてくることがあります。
今回の事例では、壁掛けの給湯機器の下あたりから水がポタポタ漏れてくるということで調査依頼いただきました。
弊社では、給湯器内の水漏れや故障などは対応しておりません。
(このような場合の修理は原則給湯器の製造メーカーへご依頼ください)
ただし、あからさまに給湯器からの水漏れだと判断できる場合と、お客さま自身で判断が難しいケースというのがあります。
今回は、給湯器下から繋がっている水道管付近での水漏れでした。
このような場合、水道管部分が水漏れ原因という場合もあれば、給湯器内部が水漏れ原因で、それが水道管をつたって落ちてきていることもあり、現地確認しなければ判断できないことも多々あります。
こちらの事例では、給湯器外側に設置されているネジ部と、そこに接続されている水道管のフレキパイプとのつなぎでの水漏れでした。
原因が水道接続部分のパッキン劣化でしたので、その場で即修理は完了。
配管途中のパッキン交換で、費用総額は¥5000となりました。
※水道業者では修理できない給湯器内からの水漏れが原因だった場合には、現地調査費用のみ必要になることがありますので、あらかじめご了承ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
