
洗面所の蛇口(レバーハンドルタイプの混合水栓)を使うと、洗面台下に水が漏れてしまうというご連絡をいただいた札幌市厚別区のお客さま宅です。
お客さま自身で調べたところ、どうやら引き伸ばしできるホース部分の途中から水が染み出してきているようだというお話しでした。
写真のような、引き伸ばせるタイプのホース部品は、定期的に劣化してしまうものですので、必要に応じて部品交換が必要になってきます。
金属調のホース部分の中にビニル調のホースが入っていて、この内部で損傷してしまうことが原因です。
蛇口から水を出そうとすると、このホース部分を経由して吐水から出水する構造になります。
そのため、今回のように水を使った瞬間に、外側の金属ホース部分の隙間からあちこち水漏れがはじまります。
このような場合には、お使いの水栓に適合する専用部品の取り替えをする必要があります。
こちらの事例ではパナソニック製の洗面・水栓をお使いでしたが、パナソニックの水栓類は部材が割高になってしまう傾向があります。
今回の修理はホース部品代・作業の工費などすべて含め、総額¥20000となりました。
使用頻度の多い水栓部品は、弊社では常時在庫しているものも多く、今回も即日修理対応することができました。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
