
洗面所の蛇口の水の止まりが悪いという水漏れトラブルで修理のご依頼をいただいた札幌市清田区のお客さま宅です。
レバーの上げ下げで水を出したり止めたりできるシングルレバー混合水栓を使用されており、このレバー操作で水を止めきれないことがあるという症状でした。
このようなシングルレバー蛇口の場合、昔の構造の蛇口とは違って単純なパッキンなどの交換では対応できないつくりになっています。
水漏れや操作不良の場合は、内部のカートリッジという主要部品を取り替えなければいけません。
お使いの蛇口によって使用する部品が違いますので、まずはどのようなメーカー・型式の水栓なのかという部分から判断する必要があります。
カートリッジが故障したり、経年劣化が進むと、水がポタポタと漏れ続けたり、レバー操作部まわりに水がたまるようになったり、操作がまったく効かなくなることなどもあります。
カートリッジ部品交換は使用部品により¥16000~20000程度の総額費用(部材費・交換工費含む)をお考えいただくことになります。
(年数があまりに経過している古い蛇口では、分解部の固着によって部品交換できなかったり、すでに部品製造がストップしているなどの理由で修理ができないこともあります)
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
