
水を流し続けていると、キッチン下の排水から水が溢れ上がり、床面に水漏れしてしまうということで修理のご依頼をいただきました。
しばらく前から水の流れが悪くなり、誤魔化しながら使用していたらしいのですが、数日前から流した水がタイミングによって逆流してしまうようになったということでした。
このような場合は、排水管の奥のほうで油汚れの蓄積などによって経路が塞がり気味になっていることが考えられます。
完全に排水経路が塞がっているわけではないため、少量の水は流れていくものの、一気に多量の水を流したり水を使い続けてしまうと排水量が追いつかなくなってしまい、今回のように排水管と排水ホースのつなぎ目などから逆流してしまうことになります。
排水口の簡易的な詰まりとは違い、このような排水の逆流症状は修理が割高になってしまいます。
専用の機器を使用して排水管の中にワイヤーや高圧洗浄ホースを通していき、少しずつ油汚れを砕きながら清掃していく作業となります。
戸建て住宅なのか、集合住宅なのかなどによっても対処が変わってきます。
こちらのお宅は一戸建てでしたので、お住まいの外側にある排水マス部分から高圧洗浄で油汚れを掻き出していく作業になりました。
管内に付着して水に浸かった油汚れは、かなり硬く固形化していきます。
機械で高めた水圧を利用して管内清掃をおこない、約2時間ほどかけて清掃完了となりました。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
