壁の中の配管水もれ(札幌市東区の事例)


水道管も使用年数が古くなってくると、サビや腐食によって表面に穴があいたり、つなぎ目から水がもれだしたりすることがあります。

このような場合には、最低限でも水もれしている箇所の修理をおこなわなければお水が使えなくなってしまいます。

今回の札幌市東区の事例では、室内の床面に水気が広がってきたことで漏水に気づいたものの、目に見える箇所では異常がなく、壁の中の可能性があるため修理のご依頼をいただいたお客さま宅です。

目に見えない部分での漏水の場合、まずは原因箇所の断定をするため、壁や天井部分などの内装を解体して、可能性のある箇所を探っていくことになります。

今回は水気がある付近の壁の中が怪しい箇所だったため、付近の壁を剥がしたところ、銅管配管に経年劣化で穴があいて水が細く噴き出していることが確認されました。

損傷個所の配管を切断し、一部分を新しい水道管へ取り替えとなりました。

腐食原因での水もれの場合には、水漏れしていない箇所の水道管も同じ年数が経過しているため、いつ他の部分で腐食が広がり漏水状態になってしまうかわからないという危険性もあります。

今回は、突然の水漏れのため、大がかりな工事はいずれおこなうものの費用のかかる作業になるため、取り急ぎ現在水漏れしている箇所をなんとかしてほしいとお客さまよりご依頼があったため、部分的な水道管修理での完了となっております。

通常古い配管は30年前後で寿命が来てしまいます。

大事にならないうちに、配管工事することで無駄な費用が結果的に抑えられることもあります。


PAGE TOP