お部屋の中にある水抜き栓(冬場の水落としに使用する水道の元栓)のレバーが動かず、水抜きができないということで修理のご依頼をいただいた事例です。
お伺いしてみると、レバー操作が渋く、水抜きするための定位置までレバーが動いてくれないため、完全に止水することができない状態になっていました。
このような場合は、中の操作部を分解して引き抜き、専用の水道用グリスを塗布することで、動きがスムーズになることが多いです。
(※内部の劣化具合によっては、複数個所の内部パッキンを併せて取り替えする必要が出てきます)
操作がしにくくなっている状態で使い続けると、操作レバーに負荷がかかり破損の原因になってしまうため、動きが悪い場合には早めの対処が必要です。
(あまりに年式の古い水抜き栓をお使いで、すでに経年劣化が激しい場合には、症状改善しないこともあります)
ただし、まったくびくともしないくらいにハンドルが動かず操作が効かない場合や、レバー部分が破損するくらいに操作が硬い場合、内部の分解ができないほど劣化している可能性もあります。
修理するためには内部分解が必須のため、あまりにも症状が酷い場合には地中に埋め込まれている水抜き栓本体の交換工事をしなければいけないケースもあり、大掛かりな作業になってしまうことにもなります。
同様の症状がある場合には、手遅れになる前にメンテナンスすることをお勧めします。
(※こちらでご紹介している事例は、木造住宅に使用される水抜栓です。
マンションの水道メーター付近などに設置されている水抜きバルブなどの修理は弊社ではおこなっておりません)
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。