札幌市東区の戸建て住宅にお住まいの方より、台所の排水を流すと流し台下あたりから水漏れしてくるようになったという台所排水つまりトラブル修理のご連絡をいただきました。
台所排水つまりは、詰まっている箇所や症状でその修理対応内容が大きく違ってきてしまいます。
流し台排水口付近での詰まりの場合には簡易的な修理で改善させられることが多いため、わりと安価な修理費でおさまることが多いのですが、今回のような床からの排水逆流や、水の流れ方が悪くゴボゴボというような音がするケースでは、排水管のかなり奥のほうでの詰まりや排水管そのものの異常が考えられます。
このような場合、まずは排水管の中に専用の機材を入れて管内清掃をしてみることから始まります。
今回は家の外側にある台所排水経路の点検用のマンホール部分から、高圧洗浄機を使用して清掃することになりました。
台所の排水は油汚れや細かなゴミが入り混じるため、長年の蓄積物で排水経路を塞ぎ気味にしやすいものです。
写真に写っているのは油が硬化しているものを水圧で溶かしながら掻き出している状況で、場合によっては岩のように固く固着している油の塊をじわじわと崩しながら清掃していく必要もあり、かなりの清掃時間が必要なこともあります。
症状の酷さや排水経路などによっても所要時間は違い、それによって作業費も変わってきますが、今回の事例では¥30000の修理費総額となりました。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。