
洗濯蛇口の接続部つなぎ目から水漏れがしてくるようになったということで修理のご依頼をいただいた事例です。
洗濯蛇口は給水ホースなどで水の逃げ道の無いように接続されるため、水圧のかかりやすい箇所です。
そのため、経年劣化部分から水漏れが頻繁に起こってしまう部分になります。
今回は、蛇口先端の吐水部分と、洗濯給水ホースをつなぐためのアダプター接続しているつなぎ目の付近での水漏れでした。
このようなケースでは、パッキン交換が可能な箇所ではないため、適合する部品を取り換える必要がでてきます。
蛇口の吐水金具が摩耗していることもあれば、給水ホース側に問題があることもあります。
ただし、目視で判断できないほどわずかな摩耗が原因のケースも多いため、まずは順に部品交換しながら判断していかなければいけないこともありえます。
今回の事例では、吐水部の金具の不調原因だったため、適合する口径の部品を交換することで漏水修理できました。
適合部品により料金に多少の差がありますが、ごく一般的に使用されるモデルですと¥7000~9000程度の総額料金となります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
