
電動装置タイプになっている水抜き栓から漏水しているということでご連絡いただいた修理事例です。
お住まいになっている中では異常を感じていなかったようですが、水道代が高額になってしまったことで点検し、水抜き栓が原因だと判断できたようです。
電動水抜き栓の場合、お住まいの構造によっては漏水修理がかなり厄介になってくることがあります。
こちらの事例では、床下スペースに水抜き栓本体が設置されていましたが、十分な作業スペースがなく長い内部のロットを引き抜けない状態でした。
そのため、床面に貫通穴をあける工事が必要になっています。
このような電動装置付きの水抜き栓の場合、通常の漏水修理手順だけでなく、駆動部モーターを余計に取り外したり、作業スペースの狭さによっては別途費用が加算になることが多々あります。
内部の専用パッキンを複数個所交換して修理可能な場合でも、基本料金¥9000+モーター駆動部分解作業¥2000~3000(形状による)+床下や狭所スペースに本体部設置されている場合は割増料金というような総額計算になってきます。
お住まいの構造や設置位置によって大きく料金変動しますので、電動水抜き栓の漏水トラブルの場合はまず現地確認が必要になります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
