札幌の水道業者ウェルハウス札幌

札幌市で創業20年超の地元水道業者・札幌市水道局指定工事店(給水装置指定工事業者・排水設備工事指定業者)です。朝8~夜23時まで年中無休 札幌市内各地お電話1本で水道修理にお伺いします。


給湯ボイラーまわりからジョロジョロと水の流れる音がする


一戸建て住宅にお住まいのお客さまより、置き型の給湯ボイラー付近から、頻繁にジョロジョロという水の流れる音がするので異常かどうか見て欲しいというご要望をいただき、確認にお伺いしました。

貯湯式といわれる灯油使用の昔ながらのボイラー(石油小型給湯器)をお使いになっていて、やはり音を立てて水が流れている様子でした。

給湯ボイラー付近で、水気が見えないのにもかかわらず水の流れる音がするケースは、主に2つの可能性があります。
ひとつ目はボイラー付近の床などに設置されていることの多い水抜き栓といわれる水道の元栓の地中部です。
もうひとつ、貯湯式の置き型のボイラーの場合は、ボイラーまわりの器具の故障で、ドレン排水経路から水が流れ続けることがあります。

今回の事例では、この器具の劣化の原因で、ボイラーまわりの器具からつながっている排水経路に水が流れっぱなしになってしまっていました。
このような場合は器具そのものの取り替えが必要になってきます。
今回は写真の安全弁(逃し弁)を2カ所、ボイラーの給水経路に設置されている減圧弁を1カ所、合計3カ所の部品交換をして症状改善させました。

この安全弁と減圧弁は連動して作動するものですので、ともに同じ程度の年数が経過している場合はセットで交換するのが安全です。
ごく一般的な設定圧力の器具は弊社で通常在庫していますので、即日工事することも可能です。


PAGE TOP