
かなり前に製造されていた、TOTOのTL846型の混合水栓の故障でお伺いした事例です。
今はほとんど見ることのない洗面のサーモタイプの水栓で、メーカーでもすでに部品の製造が中止になっているため、修理不可能な特殊形状モデルです。
こちらの事例では、ハンドル部分で水の止まりが悪くなったり、あちこち細かく水漏れ箇所があるということでのご依頼でした。
ただし、現物を確認したところ、このモデルが使われていたため、対応に困ることになってしまいました。
この型式の水栓の故障や水漏れの場合の対処としては、洗面化粧台ごと交換工事するか、水栓をまったく別な構造のものにムリヤリ取り替えるしかありません。
ただしこのタイプの水栓が設置されているお住まいでは、置き型の洗面台ではなく、リフォーム工事の必要な大型のカウンターなどが付いていることがほとんどで、かなり高額な工事になってしまいます。
(弊社では置き型洗面台のみの交換には対応しているものの、リフォーム工事などが必要な大型カウンタータイプは現在取り扱っておりません)
今回はお客さまと相談の上、別なシャワー混合水栓に交換することになりました。
混合水栓ごと取り換える場合にもこの型式に適合する交換品はないため、一部加工したり、既存の水栓のシャワー部を取り外すことによって見えてしまう貫通穴を塞ぐなどの処置も必要になってきます。
適合品ではないものを取り付けなければいけないため、どうしても若干見栄えが悪くなってしまいますが、このモデルが壊れた場合には他に対処法がないため、最終的な仕上がり状態をご了承いただくことで施工することになります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
