
脱衣所や給湯器付近などでは水道管や水道まわりの器具が密集しているため、その付近で水漏れがあると箇所断定の判断に困ることもあります。
今回、水道管が密集している給湯器置き場付近で、常に水が流れ続けているような音が聞こえるのでいちど見て欲しいというご依頼をいただきました。
現地確認にお伺いしたところ、写真下側に写っている水抜き栓(室内の水道元栓)から水の流れる音が響いていたため、内部の修理をすることになりました。
この水抜き栓は水道圧がかかりやすい箇所ですので、経年劣化することで内部のパッキンがちぎれやすくなり、床下の地中内に漏水してしまうことがあります。
このような場合、床上の分解箇所から内部部品を引き抜き、複数個所入っているパッキンを交換する作業となります。
今回は3カ所の専用パッキンを取り替えて漏水症状を直すことができました。
修理費用総額は¥9000、30分内の作業時間で完了です。
この水抜き栓ですが、お住まいに設置されている年式・モデルや、設置場所などによっても修理費用に変動がでてくることもあります。
床下作業や電動タイプ、狭い場所に設置されている場合などもありますので、それに応じて若干割増し費用が発生することもございます。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
