
一軒家にお住まいのお客さまより、家の1階にある車庫内で水道管の水漏れがあるというご連絡をいただきました。
現地確認すると、車庫内を通している銅管の水道管に小さな穴があいて、そこから勢いよく水が吹くような水漏れ状況でした。
金属配管というのは、経年劣化で配管表面に穴があいてしまうことがあり、そこから水圧のかかった水が吹き出すピンホール水漏れが起こります。
今回のような銅管を使用した水道管の場合には、一部分のみを交換することが容易になります。
とくに写真のような直管部分の途中で損傷がある場合は、水道管が多少のあそびがあるだけで短時間で修理することが可能です。
今回はピンホール水漏れ箇所を切断し、銅管配管をつなぎなおしました。
水道管まわりに巻かれていた保温材も取付けしなおし完了。
修理料金総額は¥15000となりました。
同じようなピンホール水漏れでも、継手などが入り組んでいる箇所や分岐経路付近、壁ぎわなどの場合は割高な修理費になることもあり、水漏れ箇所や前後の配管状況によっても違いがあります。
また、古い鉄製配管の場合は、少々大掛かりな修理作業になることも多く、費用もかさんでしまうことが多々あります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
